Posts

Showing posts from July, 2017

Lesson 15 Grammar

၁။ ယဥ္ေက်းစြာျဖင့္ ျငင္းဆိုျခင္း すみません、ちょっと… တစ္ေယာက္ ေယာက္ကေတာင္းခံလာတဲ့ အကူအညီကို မေပးႏိုင္တဲ့အခါမ်ိဳးတြင္ ယဥ္ေက်းစြာျငင္းသည့္ ပံုစံျဖစ္ပါသည္။ ၂။ ရွိတယ္ (I have) もって います ပိုင္ဆိုင္တယ္။ လက္ဝယ္ရွိတယ္ ဆိုေသာအဓိပၸါယ္နဲ႔သံုးပါတယ္။ ဥပမာ။ 自転車(じてんしゃ)を もって います。 စက္ဘီး ရွိတယ္။ ၃။ —လို႔မရဘူး Vて+ は いけません တစ္ခုခုကို မလုပ္ရဘူး။ လုပ္လို႔မရဘူးလို႔ တားျမစ္တဲ့အခါမွာသံုးသည္။ ဥပမာ ။ 歩(ある)いては いけません。 လမ္းေလွ်ာက္လို႔ မရဘူး။ (လမ္းမလွ်ာက္ရဘူး) ၄။ —လို႔ရတယ္။ Ⅴて+ も いいです တစ္ခုခုကို လုပ္လို႔ရတယ္။ ခြင့္ျပဳတယ္ဆိုတဲ့ အဓိပၸါယ္နဲ႔သံုးႏိုင္ပါတယ္။ ဥပမာ ။ 来(き)ても いいです。လာလို႔ရတယ္။ ၅။ —မွာ (ေနရာျပပုဒ္) ဂ်ပန္စာတြင္ ေနရာျပပုဒ္ に ႏွင့္でဟူ၍ႏွစ္မ်ိဳးရွိသည္။ にကိုလႈပ္ရွားမႈမပါေသာ ႀကိယာႏွင့္တြဲသံုးၿပီးでကိုလႈပ္ရွားမႈ ပါဝင္ေသာ ႀကိယာျဖင့္သံုးသည္။ ဥပမာ ။ デパート(でぱーと)で 買(か)い物(もの)を します。 ကုန္တိုက္မွာ ေစ်းဝယ္မယ္။ (လႈပ္ရွားမႈပါဝင္) 土曜日(どようび) うちに います。 စေနေန႔ အိမ္မွာရွိမယ္။ (လႈပ္ရွားမႈမပါဝင္) ဝါက် 1.写真(しゃしん)を 撮(と)っても いいですか。 2.サントス(さんとす)さんは パソコン(ぱそこん)を 持(も)って います。 ၁။ ဓါတ္ပံုရိုတ္လို႔ရလား။ ၂။ စန္တိုစုစံမွ

Lesson 14 Grammar

၁။ —လုပ္ေပးပါ (အမိန္႔ေပး/ ေတာင္းဆိုျခင္း) Ⅴて+くださいႀကိယာကိုてform ေျပာင္းၿပီး くださいနဲ႔တြဲေပးပါ။ ဥပမာ ။ たべて  ください 。(たべる ⇒ たべて) စားပါ။ ၂။ —လုပ္ေနတယ္ Ⅴて+いますႀကိယာကို てform ေျပာင္းၿပီး いますနဲ႔တြဲေပးပါ။ ဥပမာ ။ たべて  います 。(たべる ⇒ たべて) စားေနတယ္။ ၀ါက် 1.ちょっと 待(ま)って ください。 2.ミラー(みらー)さんは 今(いま) 電話(でんわ)を かけて います。 ၁။ ခဏေစာင့္ပါ။ ၂။ မီလာစံက အခုဖုန္းဆက္ေနတယ္။   ဥပမာစာေၾကာင္းမ်ား   1.ここに 住所(じゅうしょ)と 名前(なまえ)を 書(か)いて ください。 …はい、わかりました。 2.あの シャツ(しゃつ)を 見(み)せて ください。 …はい、どうぞ。 もう 少(すこ)し 大(おお)きいのは ありませんか。 …はい。この シャツ(しゃっつ)は いかがですか。 3.すみませんが、この 漢字(かんじ)の 読(よ)み方(かた)を 教(おし)えて ください。 …それは「かきとめ」ですよ。 4.暑(あつ)いですね。窓(まど)を 開(あ)けましょうか。 …すみません。お願(ねが)いします。 5.駅(えき)まで 迎(むか)えに 行(い)きましょうか。 …いいえ、けっこうです。タクシー(たくしー)で 行(い)きますから。 6.佐藤(さとう)さんは どこですか。 …今(いま) 会議室(かいぎしつ)で 松本(まつもと)さんと 話(はな)して います。 じゃ、また あとで 来(き)ます。 ၁။ ဒီမွာ လိပ္စာနဲ႔နာမည္ကိုေရးပါ။ ဟုတ္ကဲ့၊ နားလည္ပါၿပီ။ ၂။ ဟိုရွပ္အင္က်ီကိုျပပါ။ ဟုတ္ကဲ့ ၾကည့္ပါ။ နည္းနည္းပိုႀကီးတဲ့ဟာ မရွိဘူးလား။ ဟုတ္ကဲ့ ဒီရွပ္အင္က်ီက ဘယ္လိုလ